top >> memory



文化祭まであと残り

 みなさんお疲れ様でした!今年の文化祭も例年に負けないくらい盛り上がってZIPANGのテーマ通り伝説の文化祭が作り上げられたと思います。
 三年生はこれで最後の文化祭でしたが、どうでしたか?二年生は、来年も今年以上のものを作るためにがんばってください、一年生は始めての文化祭どうでしたか?この文化祭でそれぞれが働いて、楽しんだと思います。私自身も本部で文化祭が成功してほんとに楽しかったです!

by  文化祭実行委員長補佐 仲野


 いよいよ文化祭が明日に迫ってきました!各クラス、部活、その他有志団体も、みんな準備に大忙しで、学校の中がすごく活気に満ち溢れてます!
 一体どんな文化祭になるんだろう、と思うとなんだかソワソワしちゃいますね…。うーん、今日はドキドキして眠れないかも!

 明日、明後日の青山学院高等部文化祭Zipangu、是非いらしてくださいね!
 それじゃあ、私も準備に行ってきます!

by  文化祭実行委員長補佐 黒田


 今年も文化祭の時期がやってきました。文化祭とはそこに来た人皆さんが楽しめる最大の学校行事です。そしてみなさんにもっと文化祭を楽しんでもらうために、美化パート会からお願いがあります。それはゴミのことです。例えば、校内を歩いている時、廊下にゴミが散乱していたら気分がおちてしまい、汚い学校というイメージがついてしまうでしょう。それを防ぐためにみなさん一人一人がゴミをちゃんとゴミ箱に捨てるようにお願いします。美化パートも文化祭のためにゴミ箱を増設いたしました。なので、みなさんにはポイ捨てをせずにゴミ箱に捨ててもらいたいです。可燃ゴミは赤いゴミ箱、不燃ゴミは青いゴミ箱、ペットボトルは灰色のゴミ箱に捨ててください。そしてカンやビンのゴミ箱は特に設置されていませんので持ち込んで捨てるような事はご遠慮願います。
 それでは以上のことを守って本校の文化祭をお楽しみ下さい。

by  美化パート長 尾木原


 こんにちは。受付・宣伝パートです。私達の仕事はその名の通り、受付と宣伝(パ ンフレット、ポスター作成)です。その宣伝の仕事にかかせない、パンフ表紙とポスターの絵!夏休み前に作品の募集をしたところ、3人の三年生が描いてきてくれました!
 ご覧の通り、どれも個性溢れる力作です。文実会で相談し、悩みに悩んだ末、中央がパンフの表紙に、左がポスターに決定しました。3人の画家さん達に心から感謝しています! なお、文化祭当日はいずれも受付に飾ってあると思いますので、どうぞお見逃しなく!

by  受付宣伝パート長 伊藤


 青学ではみんな期末テストをのりきり、夏休みがやってきました!文化祭実行委員会は夏休みでも文化祭に向けてコツコツ準備を進めています。写真は今年度の文実のウインドブレーカーです!今年は黄緑色です!文化祭当日では何かありましたら、これを目印に気軽にお声をおかけて下さい。
 メニューが一つ増えて、各HRの企画のの紹介のページが出来たことに気付いていただけたでしょうか?前もって面白そうなクラスを調べておくも良し、当日にその場の雰囲気で決めるも良し…楽しめれば何でもありですが、少しでも文化祭準備の様子が伝われば嬉しく思います。

by  本部パートHP係 宇野


 本日、2009年度青山学院高等部文化祭「Zipangu」の公式ホームページを立ち上げました。これから文化祭までの約3ヶ月、ここから皆様に情報を提供できたらと思っています。どうぞ宜しくお願いします!
 このページでは文実メンバーから写真とコメントが不定期にあげられていく予定ですので、文化祭の準備の様子を少しずつ伝えていけると思います。こまめにチェックしてみて下さい!

by  本部パートHP係 宇野