2016.04.12
SGHオリエンテーションを実施しました
活動報告

2016年4月12日(火)高等部PS講堂にて、高等部生徒全員向けにSGHオリエンテーションを実施しました。


   


「グローバルとは?」という問いかけから始まったこのオリエンテーションは、高等部が現在SGHのプログラムとして実施している活動の説明や、現在グローバルに活躍している高等部卒業生3名からの生徒に向けたビデオメッセージ、SGH専用ポータルの使い方など盛りだくさんの内容で行われました。


↓公民科の教員によるショートレクチャー↓

グローバルの意味.pdf


ビデオメッセージでは、日本ラグビー協会ゼネラルマネージャーの岩渕健輔氏(42期卒業生)、

NGO団体:ヒューマンライツ・ナウ職員の関根沙羅氏(56期卒業生)、元アジア学院校長・元ICU教授の田坂興亜氏(6期卒業生)から

高等部生へメッセージをいただき、生徒・教員共に興味深く聞き入っていました。


   


今年度も高等部では、様々なSGHプログラムを実施していく予定です。


生徒たちには今回のオリエンテーションで興味が湧いたプログラムや活動など、ぜひ積極的に参加して世界へ羽ばたく第一歩を踏み出してほしいと願っています。

▲ ページトップへ戻る