2016年6月20~25日の一週間、高等部ではグローバルウィークⅠを開催しました。
【共生】(サーヴァント・マインド)をテーマとしたこの一週間、様々なイベントとゲストをお招きして生徒にとって沢山の学びを得る機会となりました。
「足元に目を向けることから青学のSGHは始まる」を切り口に、
毎日の礼拝では、寿町で雇い労働者や路上生活者の支援をされている三森牧師や震災被災地支援をされてきた野田牧師をゲストに迎え、お話をしていただきました。
金曜日の放課後はシリア難民として日本へ来て暮らすジャマールさんとの座談会、土曜日には被災地でボランティアコーディネーターをされたYMCAの佐久間さんによるワークショップを実施。
ボランティア部ではホームレスについて知るワークショップを実施して、沢山の生徒でにぎわいました。
他にも難民について英語で話し合うスペシャル・チャットルームや、図書館での共生キーワードクイズのキャンペーンなど、さまざまなイベントが実施されました。
生徒は各々が興味を持ったイベントに積極的に参加し、「共に生きること」について考える時間を持つことが出来た一週間となりました。