2016年12月3日(土) 青山学院高等部PS講堂にてスーパーグローバルハイスクール課題研究成果報告会を実施しました。
第一部では本校の取組に関する教員からの概要説明と報告、3名の生徒による「平和共生論文」発表 、生徒によるフェアトレードプロジェクトに関する報告を行いました。
概要説明では、本校のSGHの課題研究テーマである「多様性の受容を基盤とした『サーバントマインド』を持つグローバル・リーダーの育成」をもとに、国際交流・共生・各教科の行っている取組から主なプログラムを紹介しました。
平和共生論文の発表ではそれぞれ「難民問題と向き合う」「反戦歌と平和」「人間と戦争の相性-デーヴ・グロスマンの著書をふまえて-」をテーマにプレゼンテーションを行いました。
フェアトレードプロジェクトの報告は、生徒自主学習団体であるブルーペコから代表者3名が東ティモールの訪問や実施したフェアトレードに関する活動について発表しました。
第二部では公開授業として、上級英語・メディア・イングリッシュ・現代社会特講 (ディベートの授業)を実施し、本校カフェテリアでの懇親茶話会をもって閉会としました。