2018.10.12
休み時間を使って様々なイベントを実施しました
【Global WeekⅡ】
活動報告

Global WeekⅡでは、スペシャルビッグチャットルーム、“タコツボ社会の中でお互いを意識し合う同調圧力を体感する”ワークショップ、 “国際機関による平和構築とコミュニティ再生”グローバルワークショップなどを開催。NGO「声なき者の友」の輪から神田英輔氏、元国連職員の山本和氏・山崎節子氏をお迎えして、様々なイベントがおこなわれました。

 

―スペシャルビッグチャットルーム―

青山学院大学に在籍する留学生10名と「コミュニティとボランティア」をテーマとしたディスカッションを実施。家族・友人・国など自分の所属するコミュニティや、東京オリンピックのボランティアについて様々な意見を交換しました。



― “タコツボ社会の中でお互いを意識し合う同調圧力を体感する”ワークショップ ―

NGO「声なき者の友」の輪から神田英輔氏をお招きし、ワークショップを実施しました。

日本社会における根強い同調圧力の仕組みや存在について知識を深めながら、自分の信念に従って生き、コミュニティ再生に貢献するような具体的な行動や活動を発表し合いました。



― “国際機関による平和構築とコミュニティ再生”グローバルワークショップ ―

4名の高等部生がファシリテーターを務る中、元国連職員の山本和氏・山崎節子氏をお迎えしての講演会とディスカッションを開催しました。

国連機関の設立と目的や、7か国にわたる具体的な体験談を含め、国際的リーダーに求められる要素をお話いただきました。ワークショップの終盤では、生徒からのさまざまな質問に対しても、分かりやすく丁寧に答えてくださいました。



▲ ページトップへ戻る