TOP

私たちは社会をつくり、社会の中で生きている ―人間の社会性を科学的に理解しよう

教育/高大連携/学問入門講座

担当教員

社会情報学部  清成 透子 准教授

担当科目

学習科学、合理的思考と社会行動、社会・人間特別講義B、社会心理学、心理学概論、人間科学概論、人間科学研究法、組織意思決定論、組織心理学

専門分野

社会心理学, 進化心理学, 実験社会科学

講義内容

人間を理解するためには、どのような学問を学ぶ必要があるだろうか?たとえばすぐに 思いつくのは、心理学、哲学、社会学、人類学、経済学といった社会科学や人文学ではないだろうか。けれども、脳や身体のメカニズムも含めて理解するとなると、たとえば医学、脳神経科学や生物学といった自然科学も重要だということに気づくだろう。実際、20世紀後半まで人文学・社会科学を支えてきた人間観は、近年、自然科学による生物としてのヒトを理解することを通して、大きく変わりつつある。この文理融合により生み出された新しい人間観では、我々人間が社会的動物であるということ、つまり、社会を生み出し、社会の中で生活することを可能にする心のメカニズムを持っていると考える。本講義では、社会と人間について考える際に必要な科学的な視点と、人間の社会性についてお話しする予定である。 

人数制限

設けない

連絡先

E-mail : kiyonari@si.aoyama.ac.jp

担当教員から高等部生へのメッセージ

社会情報学部  清成 透子 准教授

学問の枠組みにとらわれずに柔軟な姿勢で知的好奇心を抱いてください。

error: Content is protected