TOP

身の周りの発光ダイオード(LED)~エコで明るい優れもの~

教育/高大連携/学問入門講座

担当教員

理工学部 電気電子工学科 渕 真悟 准教授

担当科目

基礎電気数学、電気物性学Ⅱ、電子物性工学、電子応用 他

専門分野

結晶工学、光電子物性

講義内容

2014年のノーベル物理学賞を受賞した青色発光ダイオード(LED: Light Emitting Diode)に代表されるLEDは、「小型・低消費電力・長寿命」というエコで、明るく、便利な光源です。このような特徴を活かして、信号機・液晶テレビや携帯電話のバックライト・家庭用電球等、身の周りに多く使われています。本講義では、まず、LEDの応用例を紹介します。皆さんが思ってもみない「そんなところにも!?」という意外な使われ方があるかもしれません。また、いろいろなLEDに実際に触れていただきます。そして、LEDに使われている多くの技術について、また、これらの技術の研究開発過程を概説します。特に、材料開発(結晶作製技術)が重要な技術の一つであることを説明し、青色LEDがなぜノーベル賞を受賞したかを解説します。最後に、LEDの将来展望を示します。

人数制限

設けない

連絡先

E-mail:fuchi@ee.aoyama.ac.jp

担当教員から高等部生へのメッセージ

理工学部 電気電子工学科 渕 真悟 准教授

LEDは、材料開発~デバイス化~実応用と、上流から下流までの総合技術力が求められます。このような総合技術力は一つ一つの要素技術で成り立っており、全体を俯瞰しながら、個々の直面する課題を確実に乗り越える努力が重要です。その努力の賜が、私たちの生活を支えているのです。

error: Content is protected