TOP

生物 授業紹介

1年生必修 生物基礎

「本物をみる」ことを大切にし、顕微鏡観察や実験を取り入れた授業を行っています

授業の様子

細胞や生物の観察

顕微鏡は一人に一台。
細胞や微生物など、時間をかけてじっくりと観察します。

【今年の例】
・ゾウリムシ  ・イシクラゲ ・オオカナダモ 
・ウニ     ・カエル    ・カイワレ 
・トマト  ・レタス  ・パプリカ  ・オレンジ

DNA抽出実験

洗剤や食塩などの身近な材料を使って、DNA を抽出します。

特別講義 実施レポート

3年生選択 生物総合

「生物の多様性」をテーマに系統分類や進化について学びます。

授業の様子

解剖から学ぶ進化(1)
~ アジの解剖 ~

さまざまな生物の解剖や観察を通して進化の道のりについて考えます。

解剖から学ぶ進化(2)
~ イカの解剖 ~

解剖から学ぶ進化(3)
~ タコの解剖 ~

ニワトリの手羽先骨格標本作成(1)

ニワトリの手羽先から骨格標本を作り、ヒトの腕の骨格と比較します。

ニワトリの手羽先骨格標本作成(2)

生徒の感想

VOICE

「どのような生徒に選択を勧めますか? 」

・レポート多いです! ただどれもやりがいのあるものばかりです!
・実験好きで何でも試してみたくなる人にオススメ!!
・生物に興味がある人はもちろん、ない人もおすすめします。後悔はおそらくしません。
・授業は実験と解剖を中心に進められていくので実験好きにはたまらない内容だと思います。

3年生選択 生物

『ヒトの生物学』をテーマにしています。

バイオテクノロジー実験や脳・眼球の解剖など貴重な体験ができます。

授業の様子

大腸菌の遺伝子組み換え実験(1)

大腸菌に発光クラゲの蛍光タンパク質遺伝子を導入します。

大腸菌の遺伝子組み換え実験(2)

大腸菌の遺伝子組み換え実験(3)

オワンクラゲの発光遺伝子を発現している(光る)大腸菌(右)と
発現していない(光らない)大腸菌(左)(紫外線ランプ照射)

ニワトリと豚の脳の解剖(1)

解剖を通して、脳の構造をよりリアルに学べます。

ニワトリと豚の脳の解剖(2)

特別講義 実施レポート

生徒の感想

VOICE

・普段起こる体の現象をくわしく知ることができるところが良い。
・おもしろい!! 世界観が変わる!

・DNAや体の構造など、普段目に見えないことが明らかになっていくのがおもしろい。
・生物は難しそうに思えるけど、自分の体に関係があることだったり興味がもてることが多いので、楽しく授業が受けられる。

error: Content is protected